• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

犬用滑り止めグリップ「トーグリップス」

愛犬にもういちど 歩く自信と喜びを

  • ホーム
  • トーグリップスとは?
  • レビュー
  • 使用方法
  • 取り扱い動物病院
  • Show Search
Hide Search

よくあるご質問

Q 私の犬はトーグリップスを使うべきですか?

もし、愛犬が草の上やカーペットでは問題なく歩けるのに、室内のフローリングになると滑ってしまうようでしたら、是非ご使用ください!

トーグリップスはほとんど屋内で過ごしている、床の上で滑ってしまい苦戦しているお年寄りの犬や関節炎の犬、また特別なケアが必要な犬のために作られたものです。

トーグリップスは年齢に関係なくご使用いただけますが、トーグリップスは「走る犬」よりも「歩く犬」向けに作られているため、若くて元気に動き回る犬につけると、爪から外れてしまう可能性があります。しかし、若い犬でも、術後やリハビリ中の場合や、負傷している場合にはご使用いただけます。

Q 犬がトーグリップスを噛んで外すことはありますか?

よくそう思われがちですが、実際には97%の犬は噛んだり嫌がったりしていません。それどころか、付いていることに気づいていない犬がほとんどです。これは、トーグリップスは皮膚や脚、肉球などの柔らかい部分ではなく、神経の通っていない爪に装着されているからです。

Dr. バズビーが獣医師として、トーグリップスを発売するにあたって心配していたことの一つは、犬がこれを飲み込んでしまう事でした。しかし彼女の同僚の獣医師全員が、このサイズであれば消化器官を通って出てくるので、体の中での害はないと言っています。今まで、トーグリップスが体内に留まりなんらかの健康被害があった事例はありません。なお、トーグリップスはFDA(アメリカ食品医薬品局)より、無毒性であると承認を受けています。

Q どのように正しいサイズのトーグリップスを選べばいいですか?

効果を得るには、正しいサイズを計測することが非常に大切です。適切なサイズは、犬の爪の外周の長さによって異なります。購入時に一度、犬の爪の外周を計測する必要があります。犬の爪の外周を計測しトーグリップスを装着する前に、まずは爪をきれいに整えることで、より確実なサイズをお選びいただけます。爪の外周の計測方法はこちら。
トーグリップスは爪に密着させて使用するものですので、正しいサイズを使用していても簡単には装着できないようになっています。ですので、簡単に付けられない場合でも一つ大きいサイズに変更するのではなく、あくまでも計測したサイズに従うようにしてください。

         

Q トーグリップスはどのぐらいの期間使用可能ですか?

一回のご使用はたいてい1か月から3カ月が目安で、平均的には2カ月ご使用いただけます。犬のサイズ、生活環境、歩き方によりその期間は異なります。歩き方にクセがあるほど、トーグリップスの消耗は早まります。

装着のしかたについて

[ultimate-faqs include_category=’application’ ]

安全面について

[ultimate-faqs include_category=’safety’ ]

お手入れについて

[ultimate-faqs include_category=’maintenance’ ]

その他の質問

[ultimate-faqs include_category=’misc’ ]

Related Posts:

  • トーグリップスとは?
  • すべり止め用くつ下・くつとの違い
  • トーグリップスについて
  • トーグリップスの使用方法
Share187
Tweet
187 Shares
Silhouette of a girl holding a yellow umbrella over a dog while sitting on a bench and title Dr. Buzby's and phrase Helping people. Helping dogs.
  • トップ
  • プライバシーポリシー
  • よくあるご質問
  • トーグリップスについて

© 2018 Dr. Buzbys ToeGrips. All Rights Reserved.

  • よくあるご質問
  • トーグリップスについて